old reliable tea

old reliable tea

ストレートティーについて考えるブログ

20180421162403

2020-01-01から1年間の記事一覧

小話:ダージリンは本当にマスカットのような味はするのか?/茶を見た目で判断するのは下等 など

マスカテルフレーバーの意味は「ワインのような複雑な香り」 よく「マスカットフレーバー」「マスカテルフレーバー」「紅茶のシャンパン」と言われるダージリンですが、本当にそんな味はするのでしょうか? 結論から申し上げますと、マスカテルフレーバーと…

「緑茶」のフレーバーティーは果たして紅茶と同じ作り方でいいのか?「ベッジュマン&バートン マルゼルブ」

これは青森のふじりんごジュースである まとめ フレーバーティーという商品は紅茶のみならず緑茶にもあるわけですが、そういったものも紅茶と同じようないれ方をしてもよいものか検証してみることに。 というのも、緑茶は70℃あたりでいれるのがよいとされ…

ルピシアのアラビアンナイトを飲んだら、あらためてバーボンのよさに気付いたお話

最近飲んだルピシアのパラダイスが非常によい出来であったため、同シリーズからもう一つ「アラビアンナイト」という紅茶をチョイスしてみました。 紅茶はいい意味でも悪い意味でも、事前に大まかな味を把握することはほぼ不可能なのが悩みどころ。 そのため…

本格的でおいしいダージリンが飲みたければ900円で十分かも 「アーマッドティー ダージリン」

今回登場するお茶・アーマッドティー ダージリン今回紹介するいれ方・沸騰直後の軟水を使った熱湯 紅茶は値段に比例しない。ならばちゃんとしたダージリンは一体どこにある? 本当は安いけど、高価だと告げて出しても8割くらいの人が信じてしまいそうなダー…

2020年最も買ってよかったお茶「ルピシア パラダイス」

今回登場するお茶・ルピシア パラダイス フレーバーティーがおいしくないのは茶葉の味が出ていないから?いえいえ、むしろその逆ですよ! 「砂糖を使わずとも香りだけで紅茶は甘くなる」は正しかった これより完成度の高い紅茶やジュースは果たしてあるんだ…

フルーツの栄養を調べたら白米がポテチに見えてきたお話

白米をフルーツに置き換えると一体どのくらいの量・カロリーになるのか?を調べてみました。 ずっと断食やHIITをしていて、ユニクロのMサイズポロシャツもラクラク、パッと見腹が出ているようには見えない体型にはなってきましたが、ここ3〜4ヶ月は脂…

ルピシアのカシス&ブルーベリーは果たしてどう作るのが正解なのか?

今回登場するお茶・ルピシア カシス&ブルーベリー今回紹介するいれ方・エビアンと軟水を使った熱湯 砂糖とドライフルーツが入ってる紅茶って普通にいれていいの? 水出しよりも3:7法がおすすめ まとめ 最近、よいアイスティーはないものかと思い、名前に…

1000円以下で買えるおいしいダージリンは果たしてあるのか?

水出し用ならば「TWININGS DarjerinExtra」 熱湯用ならば「アーマッドティー ダージリン」 上2つほどおすすめ!ってわけでもないですが…「ハムステッドティー 有機ダージリン」 それぞれのお茶のいれ方&まとめ ダージリンと名がつく紅茶って山ほどあるけど…

食べ過ぎを防ぎたいなら「スプーン2杯のりんご酢」がいい!かも

酢、とくにりんご酢について調べると「ダイエットにいい!」「◯キロ痩せたという話も!?」なんて出てきますが、はたしてそれって本当なの?というお話を。 酢酸にでんぷん質の吸収を遅らせる働きがあるのは本当 酢をはじめとした酢酸にはでんぷん質の吸収を…

かわいいカップを買って何かいいことってあるの?について

円筒形のほうが確かに冷めにくくはあるが… 歯を磨かない人=動物や友人を大切にするいい人? ティーカップのおかげで棚やキッチンの片付けが捗ったりとか まとめ よさげな紅茶屋とか喫茶店の写真を見ると高そうな茶器とかカップの写真が映っていますが、深く…

ロックグラスと700mlのティーポットで絶妙な量の紅茶が作れてよさそうなお話 など

先日ご質問をいただきました。 初めまして。紅茶の淹れ方について調べていたらこのサイトにたどり着きました。私も紹介されているやり方で淹れてみようと思うのですが、いくつか疑問に思うことがあるのでお暇なときに答えていただけたら幸いです。 1.いつも…

ダイエットや食べ過ぎ防止のための風味のいかし方

みなさんはおいしい物を食べたい!と感じるかと思いますが、そのおいしい物といえば豚カツとか天ぷら、ポテトフライなどのいわゆる揚げ物をイメージする人も多いのではないでしょうか。 私もかつては週に結構な頻度で揚げ物を食べていましたが(近くにローソ…

お店で飲んだあの味!となりやすいのはコーヒーか紅茶か?

ワインを(たとえ一瞬だったとしても)最もおいしく飲む方法はミキサーで30秒〜60秒攪拌することだ!という、かなり無茶な話がありました。 デカンタージュ、ワインでうがいをする(つまり、空気とよく混ぜる)なんて話がありますが、「空気と混ぜたらお…

おいしいワインの選び方は「ブラインドテイスティングでおいしいワインを、高価だと告げて出される」ことらしい

最近「風味」について非常に気になっているんですが、「ワインほど評価の分かれるモノはないだろう」という話がおもしろかったです。 で、そこから逆算して、タイトルの通りではあるんですが 素人である我々が、おいしいワインを選ぶにはどうしたらいいのか…

青森県の食い物はしょっぱい!にちょっと反論してみる

何かと気になる青森県の塩分量問題でありますが、実際にどれだけ塩分を摂っているか?を調査するのは無理なので、塩分の感じ方の話でもしようかと。 食品の塩分量なんかを見て、こんな塩分が多いの?or少ないの?と感じたことはありませんか? 実は感じ方…

料理をおいしくするのは「くつろいだ雰囲気」も重要かも

実は料理をおいしくするのは味付けだけではないみたい! 最近、蒸したサツマイモや低温でじっくり焼いた肉のうまさに驚いていますが、どうもうまいと感じるかどうかは味付け以外の要素も大きいようです。 確かに奴らはうまいんですが、人間がそのうまさを感…

うまい物は少量で満足できる!は本当か?

私もダイエットの際に結構感じていたことではあるんですが、しかし私の思い込みである可能性も否定できないので、本当にあることなのかどうか調べてみました。 満腹感のポイントは風味と充満感 人間には風味によってもたらされる、感覚特異的満腹感というも…

かつてイギリスで偽装された3つの食品

1.スムーチ 2.パン 3.イギリス料理 紅茶関連のことを調べようとイギリスの歴史系の本をあさっていたんですが、なかなか残念な食糧事情と共に「食品偽装」は昔からあったようです。 1.スムーチ まずはこれですが、偽装茶のことです。 作り方は 木(ト…

マリアージュフレールのマルコポーロが苦手なのは「香りがよすぎる」から?

マルコポーロがおいしくない!という意見がちょくちょく見られるんですが、それはマルコポーロの香りがよすぎるからかもしれないぞというお話を、「夢はボトルの中に」という本にあったエピソードをもとにご紹介します。 この本は、いつかおいしいストレート…

小話:ふつうの人には上等すぎる茶/リプトンのライトノベルのような逸話など

紅茶文化にとっての庭 ふつうの人には上等すぎる茶 リプトンのライトノベルのような逸話 チップという行為 1ペニーの大学 紅茶文化にとっての庭 ティー・ガーデンというように紅茶や社交と結び付けられる庭ですが、なぜ過去のイギリス人はこれほどに庭を愛…

英国の紅茶愛好家ジョージ・オーウェルに学ぶ「おいしい一杯の紅茶のいれ方」

「完璧な紅茶のいれ方」ネタ元が語るおいしいお茶のポイントとは インド(アッサム)、セイロンを使うべき 茶は濃くなければならない 茶漉し、モスリン袋は使うべきでない ティーポットはやかんの所まで持っていくのが肝心である 湯を注いだら、かき混ぜるか…

ティーバッグはクレームのせいで生まれたという何とも不思議な話

業務用が家庭用に イギリスでティーバッグが流行ったのは「簡単だから」 細かい茶が主流になったのは「味が安定しているから」 まとめ 業務用が家庭用に イギリスでの紅茶というのはリーフで飲むか店で飲むのが普通で、使用人をたくさん抱えたお屋敷の人とか…

コーヒーが茶に勝った理由が分かったような気がする

しばらく前にカルディで買ったカフェオレブレンドのコーヒーを飲んでみました。 いつもラクに作れる水出しコーヒーにしているんですが、コーヒーの渋みが取れる上に香りはしっかり出るので、私は熱湯でいれるよりも好きです。 お味のほうは豆以外に何かが入…

熱湯・水出し紅茶をダメにする水が判明したことについて

紅茶に使ってはいけない水は… フォション モーニングの万能さがまた証明された模様 まだ見ぬ水を求めて まとめ 前回の記事は見ていただけたでしょうか。 今回はその際に気付いた点を、ちょっと長くなりそうなので別記事にして書いていきたいと思います。 ま…

硬度が違う水によって熱湯・水出しの紅茶の味はどのくらい変わるのか?について

今回登場するお茶・フォション モーニング・フォション アップル 水によって紅茶の味は変わりますが、実際のところ、どのくらいのミネラルや硬度が最適なのよ? 1.「サンペレグリノ」 2.「ハロゲート」 3.「エビアン」 4.「ロスバッハー ナチュラル…

昔のトマトへの扱いが酷すぎる件

トマトの歴史という本を読んでいたら、トマトは昔「ものすごく不快な悪臭がするベリー」「トマトを喜んで食べるのは愚かなごく一部の人々」と思われていたという話(+レシピ)がおもしろかったので紹介を。 トマトの歴史 (「食」の図書館) posted with カエ…

紳士たちよ、コーヒーかレディか選びたまえ

最初に飲んだイスラム圏の人が「聖水と同じ力がある」と言ったらしいコーヒーですが、紅茶に取って変わられる前は、それはそれは栄えたそうです。 が、なぜ茶に取って変わられたのでしょうか? コーヒーのせいで家族同士の付き合いはすたれた 英国でコーヒー…

小話:自宅で茶をブレンドする際のポイント/日本にも紅茶用の茶樹って結構あるらしい、など

自宅で茶をブレンドする際のポイント ミルクティーをいれる時とか、これとこれを合わせたらうまそうだな?みたいな茶を見つけたとか、とにかく茶をブレンドする際のポイントが3つあるそうです。 三つ合の原則 香りのよさと味のよさ 出足早型と晩成型 三つ合…

スパイスカレーを劇的においしくする「アレ」について

インド料理やカレーのあの独特の香りは何のスパイスだろう?というのが(私の中では)解決しましたので、そのお話を。 インドカレーにはレモン汁だ! 自分は結構軽視していたんですが、スパイスや辛みをしっかり効かせたカレーにはレモン汁が合います。 私もイ…

そして、みんなやぶきたになる

どんな緑茶を選べばよいか?は好みもあるので人それぞれなんですが、あんまり選ばないほうがいい緑茶はある程度分かっていて、その1つとして挙げられる「やぶきた」のお話を少し。 あんまり選ばないほうがいい理由としては、「マイノリティなのにマジョリテ…