old reliable tea

old reliable tea

ストレートティーについて考えるブログ

20180421162403

これは文句なしにミルクティーにできる紅茶でしょう!「ルピシア ラタタン」

f:id:ironsides:20211015180944j:image

私自身あまりミルクティーが好きではないのは何度も申している通り。

 

これはミルクティーなぞ認めるか!というのではなく、あくまで「ミルクティーにしたら茶の味が消えてもったいないじゃん!」というのが理由であります。

 

特上寿司にべったり醤油つけたら魚の味が…みたいな感じですね。

 

紅茶で代表的なのはアッサムやフルーツ系のフレーバーティーなど。

 

なんですが、久々…いや初めて、これは躊躇なくミルクティーにしてもいいんじゃないか?と思う紅茶を見つけました。

 

その名もルピシアのラタタン」です。

 

理由等も追々見ていきましょう。

 

 

 

「バニラ」「紅茶」と似たような文言の商品はたくさんありますが…

f:id:ironsides:20211018094549j:image

ラタタンの説明を読んで「あー、エビアンで水出しにしたらうまそうだなぁ」と思いながらポチッと注文しました。

 

概要はこの通り。

 

なめらかで芳醇な味わいの紅茶に、こだわりのバニラでアクセントを加えました。優雅で華やかな風味は、焼き菓子やクロワッサンとも相性抜群です。

フランスで親しまれている数え歌「どちらにしようかな♪」の一節にあるフランス語のリズムからネーミングのヒントを得ました。甘みとコクが魅力のアッサムをベースに、香りのよいセイロン紅茶などをブレンド。さらに仏領レユニオン島産のバニラでアクセントをきかせました。
ストレートも美味ですが、少量のミルクを足せば、ふわりと立ち上るバニラの香りがより優雅な印象を残します。最大の特徴は、焼き菓子やクロワッサンなど、バターと小麦が主役のシンプルなお茶請けとの相性の良さ。「特にルピシアのクッキー『ロンポワン』とのハーモニーは最高です。紅茶の香りとバターの香りが相互に引き立って絶品」と開発担当のブレンダー。まさに、「今日はどれにしようかな」とウキウキしながらお菓子とのマッチングを楽しんでいただきたい。そんな心華やぐティータイムにぴったりの紅茶です。

 

www.lupicia.com

 

どうやら焼き菓子との相性がよい模様でして、バスクチーズケーキやバウムクーヘンが好きな私としては勝手な想像ですが、「おお」という感じでした。

 

ただ、一方でバニラの香りが着いた紅茶は世にいくらもあるので、どう違うのかな?というのもありました。

 

部分的にバニラの香り…というのも含めると、無数にありますからね。

 

結果どうだったかといいますと…

 

 

 

 

 

  • 全てのいれ方であんまりおいしくない…

 

 

 

なんてこった…

 

まさかこんな紅茶があるなんて…

 

熱湯もエビアンを混ぜた熱湯も水出しもエビアンと混ぜた水出しも、全てのやり方でダメだったとは…

 

 

 

 

 

ラタタンはミルクティー専用紅茶と思うのが吉

ストレート…というか、いつも通りのやり方でこうなってしまったのは、クリームソーダ以来でしょうか。

 

tanabu.hatenablog.com

 

「あれ?冷蔵庫に入れたのルフナだっけ?(←一緒に買ったやつ)違うよな…あんまり記憶がないが…」と数分悩みました。

 

が。

 

が、ですよ。

 

が、まあ、焼き菓子と合うんなら…ということでミルクティーにしてみたところ、ストレートとは打って変わってこれがまたいい感じに。

(よくよく説明を読んだらミルクティーにしてもよい、と書いてあったことに後で気付いたのは内緒)

 

ご存知の通りミルクティーは2種類(と言っていいのか不明ですが…)あります。

 

1つは紅茶に数mlのミルクを足すもの。

 

英国だと食後の口直しとかに飲まれる、ちょっとお上品なイメージのあるミルクティーですね。

 

あんまり砂糖を入れなかったり、朝食に飲んだりするようです。

 

もう1つは2倍の濃さに作った紅茶にその半分の量のミルクを足す濃厚なやつ。

 

こちらは色々な本やサイトで調べると出てくるレシピです。

 

この両方のミルクティーをラタタンで作ってみたところ、なかなかイケるじゃないか、と。

 

一応説明しておきますと、紅茶自体の味はケニア(表記はインド、スリランカですけども)をちょっと薄くしたような感じなんですが、後にほんのりバニラのような何らかの香りがします。

 

つまり、真ん中の要素が弱い?と言いますか…。

 

最初と最後は味がするものの中間がかなり弱い?感じだったんですが、そこにミルクを足したらいい感じになった!と。

 

まあ、その中間が補われたかどうかはよく分からないんですけども、後味がするまでミルクの印象がよく感じられるので、ひょっとすると渋みが弱まったせいでおいしくなった可能性もありますね。

 

他のいれ方があまり芳しい結果にならなかったので、これは躊躇なくミルクティーにすることができそうです。

 

ラタタンのおすすめのいれ方

ということで、一度は「しまった…」と思ったラタタンですが、おすすめのいれ方としては

 

  • 普通に熱湯でいれたラタタン、もしくはエビアン:水道水=3:7で作ったラタタンを用意。茶葉3gに対して150〜200mlくらいの水分で、抽出時間は前者は3分、後者は5〜7分。
  • そこにカップの10%くらいのミルク(たいていスプーン1杯か2杯くらい)を足す

 

もしくは

 

  • 上記のどちらかのレシピの茶葉2倍ラタタンを作る。そこに、水分量の半分のミルクを足す
  • おすすめは特濃。だが、普通のも試してみてほしい

 

といった感じです。

 

よって、焼き菓子に合う…ということでしたが、それより数倍おいしくなるため、ラタタンはミルクティーにするのがおすすめです。

 

説明通り焼き菓子と合わせるのも自由だと思いますが、思ったより濃くならないことや香りも普通の紅茶とはやや異なる(バニラビーンズ入りだから?)ことも含めると、やはりミルクティーかな、と。

 

思った以上にしっくり来ます。

 

うーん。

 

おすすめのお菓子があるようなので、今度買って合わせてみよう。

 

まとめ

 

ルピシア ラタタンは

 

  • ストレートだとどのいれ方をしても芳しい結果にならなかった。エビアンを使っても…
  • しかし、ミルクティーにすると急に飲みやすくなるので、ミルクがおすすめ

 

ラタタンのおすすめのいれ方は

 

  • 普通に熱湯でいれたラタタン、もしくはエビアン:水道水=3:7で作ったラタタンを用意する。
  • 茶葉3gに対して150〜200mlくらいの水分で、抽出時間は前者は3分、後者は5〜7分。

 

そして

 

  • カップの10%くらいのミルク(たいていスプーン1杯か2杯くらい)を足す
  • もしくは、上記のどちらかのレシピで茶葉2倍紅茶を作る。そこに紅茶の半分の量のミルクを足す

 

です。

 

たまにはこういった予想通りにいかない紅茶があるのもおもしろいですね。

 

しかし、ストレートだと本当に薄い(失礼)ので、味を足すという意味でもミルクティーにするとよいかと思われます。

 

他の紅茶をミルクにすると微妙なのは「中間、もしくはうまさを隠してしまうから」で、ラタタンの場合は「味が足される・足りない味が補われる」ということなんでしょうか。

 

分からないですが…。

 

どちらにせよ、ラタタンをおいしく飲むことができてホッとしました。

 

ちょうどホットのミルクティーでおいしくなりましたし。

 

また、よろしければこちらもどうぞ。

 

tanabu.hatenablog.com