old reliable tea

old reliable tea

ストレートティーについて考えるブログ

20180421162403

続・フレーバー麦茶は果たして紅茶と同じ作り方でおいしく作れるのか? 「ルピシア うめ麦茶」

f:id:ironsides:20200902225925j:plain

 

今回登場するお茶
ルピシア うめ麦茶(メイン)
ルピシア パイナップル麦茶

今回紹介するいれ方
・常温の水出し
 

 

 


ルピシアのパイナップル麦茶がとてもすばらしい味だったため、今度は最も人気が高いらしい「うめ麦茶」を試してみることに。

 

前回同様エビアンがよい働きを見せてくれるものかどうか。

 

パイナップル麦茶は「誰がどう嗅いでもパイナップル」でしたが、うめ麦茶はどんな感じなんでしょうか…?

 

パイナップルはこちらをどうぞ。

 

tanabu.hatenablog.com

 

毎度おなじみの「麦茶はコーヒーに近い味がする」問題

f:id:ironsides:20200902230038j:plain

まずはうめ麦茶の紹介をさらっと。

 

袋の裏によると

 

爽やかな青梅で香ばしい国産の六条大麦を香り付け。清涼感あふれる風味です。

 

とのこと。

 

www.lupicia.com

 

なんだかとてもおいしそうな説明ではありますが、実際青梅は生で食べるには結構キツいものがありますので、青梅とはちょっと違いますかね。

 

熟して若干黄色みがかった梅からする桃のような香りではなく、梅酒っぽいような、甘そうな香りです(ウチの親によると、昔売ってた梅ガムの香りに似ているそう)。

 

まあ、香り自体は結構甘そうなのでお茶としてはおいしそうな気はしますが、これは麦茶なので「香ばしさ」がありますからねぇ。

 

「香ばしさ」があるというのは、つまり、麦茶という飲み物はどちらかといえば紅茶よりもコーヒーっぽいテイストであるわけですよ。

 

パイナップル麦茶も、パイナップルの香りが前面に出ている状態ではナイスでしたが、茶の味が濃く出るいれ方では微妙でしたからね。

 

では、どうなったかといいますと…

 

他の紅茶やルイボスティーに有効ないれ方は全部ダメ!

結論から申しますと、他の紅茶やルイボスティーに適したいれ方、つまり

 

  • エビアン:軟水か水道水=3:7の熱湯
  • エビアン:軟水か水道水=1:1の水出し
  • エビアン100%の水出し
  • 軟水か水道水100%の水出し

 

では、残念ながらうまくはいきませんでした。

 

香りが物足りないというか、梅の後にしばらく味のしない時間帯があり、その後麦茶の香ばしさがくる感じですかね。

 

梅→落とし穴→麦茶みたいな。

 

多少の差異こそあっても、どのいれ方も似たような出来になってしまいまして、うめ麦茶の袋に書いてある通りの

 

  • 冷蔵庫で1〜2時間浸出
  • 熱湯で2〜3分

 

はあまり適していないと言えそうです。

 

では、どうすることもできないのか?というとそうではなく、

 

  • 軟水:エビアン=1:1の「常温」の水出しがそこそこ…

 

でした。

 

やはりエビアンを使うのがポイントでありまして、軟水だけだと袋からするような梅の香りはあまりせず「梅だ!」と思った直後に麦茶に全てをかき消されるような感じ。

 

かといって、エビアンだけだと香りも味もなぜか非常に薄くなります。

 

酸っぱくない穀物酢…みたいな?

 

なので、常温の軟水で麦茶の味を程々に出しつつ、エビアンでほんのり梅の香りの後味を補ってあげるという感じですね(いや、実際どんな原理でおいしくなっているかは分からないんですが…)。

 

とりあえず、他のフレーバーティーやフレーバー麦茶と違って「香りではなく麦茶味を活かす」のがよさそうですかね。

 

おいしいか?と言われると「どうかな…」という感じではありますが、「うめ麦茶」という名にまったく偽りのない味にはなるかと思います。

 

まあ、この辺は「青梅が好きかどうか」もありますからね。

 

私はやっぱり赤シソが入った梅が好きですけども。

 

ただ、エビアンと軟水の常温の水出しは他の作り方よりは明らかにしっかりした味になるので、ぜひお試しいただければ。

 

結構人気だそうなので、ハンディクーラーに入れて常温で放っておいたり、水筒にティーバッグを突っ込んでおいて適当に時間を置いて飲んだりしている人が多いのかもしれませんが、どうやらそれで半分は正解なようであります。

 

が、エビアンを入れるともう少し梅の香りが強く麦茶感の弱い、ちょうどよい濃さのものが作れます。

 

(そもそも青梅が苦手な人は買わないかもしれませんが)もしも、「袋に書いてある通りに冷蔵庫で置いたり熱湯でいれたりしたけど、おいしくなかった!」という方は、常温でエビアンを混ぜながら作っていただくとよいかもしれません。

 

ということでした。

 

まとめ

 

  • うめ麦茶は、梅酢やシソ漬けのような香りではなく梅酒っぽい(人によってはラッキョウ酢っぽく感じられるかも)

 

いれ方は

 

  • エビアン:軟水か水道水=1:1の水出しでティーバッグ1包に500ml、抽出時間は常温で2〜3時間程度
  • それ以外のいれ方は非推奨(まずは上記のいれ方を試すのがおすすめ)

 

でした。

 

総評して、好みによるところが非常に大きいフレーバー麦茶という感じですね。

 

言い換えるならば、興味がない人にも「おやっ」と思わせるというよりは「梅が好きなら飲んでみては?」という商品でしょうか。

 

爽やかと取るか、不思議な組み合わせと取るか…。

 

あまり万人におすすめ!とはできない感じですかねー。

 

実際、私も最初にエビアンと軟水の水出し(冷蔵庫)を飲んだ時は「ハズレか…?」と思ってしまいました。

 

「おそらく一番味が濃いであろうエビアンと軟水の水出し(常温)」も個人的にはそんなにおいしいとは思わないので、ハズレとも言えなくはないですが…。

 

まぁ、390円でお茶が飲めること自体がありがたいことなので、麦茶が好きな人は一度お試しいただいてもよろしいのではないでしょうか。

 

パイナップル麦茶よりもうめ麦茶の方が「明らかに麦茶感は強い」ので、パイナップル麦茶が甘すぎる人はどうぞ。

 

また、「うめ」が好きな歌人や風流人になりたい人も、ぜひ。

 

 

紅茶以外のフレーバーティーの記事はこちらをどうぞ