old reliable tea

old reliable tea

ストレートティーについて考えるブログ

20180421162403

焼きりんご味の紅茶が人気らしいが果たして…?「ジャンナッツ ポムダムール」

f:id:ironsides:20210831211332j:image

 

 

久々にカルディコーヒーに行ったところ、こんな紅茶を見つけました。

 

www.kaldi.co.jp

 

ポムダムール…ポムね…ということで普通のりんごかと思いきや、どうも焼きリンゴフレーバーであるようです。

 

ほう。

 

アップル系の紅茶はそこそこの数ありますが、フォションのアップル以外にこれ!といったものがないのが気になっていたところ。

 

なので、ちょっとこう、フレッシュなアップルとは違った紅茶もいいなー、と思い買ってみました。

 

調べてみると結構人気なようですねー。

 

ちなみに、私は缶の中でもエッフェル塔の面が好きです。

 

焼きりんご紅茶は新定番になり得る実力者なのか?

f:id:ironsides:20210831211418j:image

まず問題になるのが

 

  • 焼きりんご味って熱湯でいれていいの?

 

かと思われます。

 

言うまでもないですが、焼きりんごという食い物自体は、香ばしさこそあれど苦みはそんなにないはずなので普通の紅茶と同じいれ方ではおいしくない可能性があります。

 

香りが立つ前に苦みが出てしまいますし、焼きりんごの香りもシナモンやコーヒーと違って強烈!!とまでは言えないですからね。

 

いや、まあ、普通の紅茶も熱湯でおいしい物の方が少ないんですが…。

 

さて、気になる紅茶の香りは袋を開けてみたところ、香り自体は良好なんですが「これって焼きりんごなのか?」という感じ。

 

煮りんごは何度か食べたことがありますが、それともまた違いますね。

 

なんというか、りんごのヨーグルトケーキとかりんごのカスタードパイみたいに言われた方がしっくりきそうな香りといいますか。

 

あとは、アップル系のフレグランスとか。

 

りんごも無数にあるので難しいのですが、「焼きりんご」と書くと思ったより地味なイメージなので、手に取らない人もいるかもしれません。

 

普段からりんご系を好んで消費しているかが重要ですかね。

 

まあ、よく見ないと焼きりんごとは分からないんですが。

 

と、あくまで主観ですが、上記のように紅茶の苦み?とは合わなさそうな香りに思えます。

 

お次は実験を。

 

手作りのフルーツティーが好きな人には安心感のある味かも

試したものは大体の定番である

 

 

です。

 

香りの立つ立たないにもよりますが、一番期待値が高そうなのは熱湯:エビアン=3:7。

 

それでは100g1400円の実力を見せてもらおう!

 

というわけで、肝心の結果はどうだったかといいますと

 

  • どのいれ方も香り・味共に結構薄い!

 

という結果に。

 

ふーむ。

 

袋を開けた際の香りだけでは、その紅茶がどんな味になるのかなかなか予想がつかないものですね…。

 

一番よかったのは「いれる前の茶葉」という結果に。

 

ちなみに予想とは裏腹に一番よかった(一番は茶葉なので、二番?)のは「エビアン100%の水出し」。

 

これはセイロンのタンニンが、エビアンによって無害な物質に変わったため、結果的にりんごの香りが活きたためではないかと。

 

まあ、焼きりんごと言われても「でしょ?何となくフレッシュなりんごとはちょっと違う気がしてた」くらいの感じですが。

 

そして、特に飲みづらかったのが「水道水100%の熱湯」です。

 

これはお馴染み、最もポピュラーないれ方であります。

 

が…。

 

私もかつては紅茶にりんごやみかん、桃を浸しておけば、それはそれはおいしいフルーツティーになるものだと思っていた時期がありました。

 

が、現実は数倍厳しく、なぜ午後の紅茶が人気なのかを身を以て理解しました。

 

その経験から私は手作りのそういった紅茶は苦手ですが、紅茶にフルーツを20〜30分くらい浸した手作りのフルーツティーやはちみつ入りの紅茶みたいな味が好きな方には安心感があるかもしれません。

 

こういうのとか。

 

 

 

 

 

そういう意味では、結構珍しい役割のある紅茶とも言えるのかな…。

 

オーソドックスというか、馴染みのありそうなフレーバーに反して、意外と人によって好みが分かれるかもしれません。

 

ジャンナッツ ポムダムールのおすすめのいれ方

というわけで、おすすめのいれ方としましては

 

  • エビアン100%の水出しで、茶葉3gに対してエビアン150〜200mlくらい
  • 抽出時間は24〜36時間くらい

 

です。

 

おそらくこれが一番飲みやすいというか、値段に相違ない味になるかと思われます。

 

まあ、エビアンと熱湯3:7でもそんなに悪くはないのですが、何の香りの紅茶なのかがよく分からない…というのが正直なところ。

 

香りの鮮明さだけでみれば、ジャンナッツのティーバッグの方が上かもしれません。

 

 

 

プロヴァンスシリーズは、茶葉さえどうにかなれば(セイロンでなければ)個人的には結構いい香りだと思いますねー。

 

ということで、先述の通り、普段飲む紅茶が薄めか?手作りのフルーツティーとかはちみつ紅茶が好きかどうか?が分かれ目になりそうです。

 

薄い紅茶が好きな方もいますし、今回もあくまで紅茶単体で飲むのが好きな人間の意見ですからね。

 

上記の「紅茶の時間」とかも、(私は買わないですが)棚が空の時もちょくちょくあるくらいですし。

 

という感じでした。

 

まとめ

f:id:ironsides:20210831211447j:image

ジャンナッツ ポムダムールは

 

  • りんご(とか焼きりんご)という先入観をもたず、ポムダムールという独自の味として嗜むのがおすすめ

 

おすすめのいれ方は

 

  • 香りを活かしたいならばエビアン100%の見出し紅茶がおすすめ。茶葉3gに対してエビアン150〜200mlくらい。抽出時間は24〜36時間

 

次点でおすすめなのは

 

  • エビアンと熱湯=3:7の熱湯(エビアンを3注いでから熱湯を7注ぐ)。茶葉3gに対して水量は150〜200mlくらい。抽出時間は5〜7分
  • ただし、どのいれ方もさほど濃くはならない(香りの濃さはプロヴァンスシリーズの方が上に思える)

 

といった感じでした。

 

現時点では、フォションのアップルに並ぶレパートリーとは、ちょっとならなさそうであります。

 

ただ、フォションのアップルがややしつこいという意見もないわけではないので、このポムダムールとフォションの2本柱で広いニーズを満たしているのかもしれませんね。

 

ちょうどカルディにはフォションも売っていますもんね。

 

まあ、そんなに高額なわけではないので、気になった方はぜひ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FAUCHONの紅茶のお酒はやはり格が違う!?「FAUCHON 紅茶のお酒 ストレート」

f:id:ironsides:20210831211507j:image

お酒はおいしいですね。

 

昨今は、私の近所のスーパーでもコーヒーや紅茶のお酒を置くようになりました。

 

ありがたいことです。

 

…ありがたいことではあるんですが、どうも紅茶系飲料はお砂糖たっぷり感がすごいというか、あのペットボトル紅茶のような独特の後味が苦手であります。

 

無論、甘い物は敵!排除する!というわけではないのですが、甘いのが飲みたいなら家で砂糖をドカンと突っ込めばいいだけなので、やはり素人には簡単には作れない味が飲みたくなるわけです。

 

そこで今回は「だったら紅茶メーカーのお酒ならばきっとウマいはず!」ということで、たまたま見かけたFAUCHONの紅茶のお酒を。

 

もう、フォションの商品をたくさん買っているからか、「FAUCHON」の黒地に白文字に対して、自動的に目線が移ってしまいました。

 

「何かオシャレなのがあるな…」→「え、フォションだった!!」みたいな。

 

そんな今回の商品名は「FAUCHONの紅茶のお酒 ストレート」です。

 

 

「紅茶」の再現度よりも、単純においしいかどうかが争点?

まず、概要としましてはコチラを。

 

www.asahibeer.co.jp

 

はい。

 

 

 

 

紅茶のお酒…ということで香りがいいのかどうかが気になるかと思いますが、正直に申しますと、私自身紅茶の香りについてはよく分かりません。

 

よく分かりませんというか、「人によって紅茶の香りのイメージが異なるので何とも言えない」というのが正直なところ…であります。

 

私はフォションのモーニングが超好きですが、一般的な紅茶の香りとは結構かけ離れていますからね。

 

そういえば、グラニュー糖を溶かしたお湯を「紅茶のあの味だ!」と言っていたあの後輩は元気にしているだろうか…。

 

ということで、今回はシンプルに「単純に飲んでおいしいかどうか」をチェック。

 

後味が続くかとか、甘すぎないか、とか。

 

まあ、紅茶紅茶したいなら素直に水出し紅茶を飲めばいいので、このお酒にはまた違った役割がありましょう。

 

ちなみに成分はこんな感じ。

 

f:id:ironsides:20210831211514j:image

 

カロリーが書いていないのがやや気になりますが…。

 

で、結論から申しますと、私は非常においしいお酒だと思います。

 

理由としては、人工甘味料や怪しい香料のように、口の中にいつまでも変な味が居座らないから。

 

あとは、飲んだ後に「これで500円か…」「あと100円足せば餃子30個くらいは作れるか…」など余計な考えが思い浮かばないから、というのもあります。

 

今はほとんど食べないですが、でかいポテチや業務用ウインナーなんかは、袋を見ると何だか食べたいような気はするんですが「もっといい金の使い道があったのでは…」と後から思うことが結構あるのです。

 

それがありませんでした(伝わるかしら)。

 

お味の方は結構甘いんですが、割とすぐに香りが消えるというか、意外にあっさりしているのがいかにも紅茶っぽい感じであります。

 

よくある紅茶飲料より明らかにウマいか?と言われると微妙なところですが、甘さや香りの感じはなかなかアリだと思います。

 

何というか「紅茶って聞くと、最初はみんな多分こんな味をイメージするよね」みたいな感じ。

 

もちろんアルコールが入っているので普通の紅茶とは違いますが、そこまでアルコールがキツい感じはなく、甘みが際立っている感じですねー。

 

とはいえ、そのまま飲むと甘ったるいのが気になる人がいるかな?という感じなので、「水:紅茶のお酒=1:2」くらいがいいかもしれませんね。

 

総評して、私はなかなかよい商品ではないかと思います。

 

ヘタに紅茶のお酒を自作するよりも断然おすすめ

今回はかなり短めになりますが

 

  • FAUCHONの紅茶のお酒ストレートは紅茶の再現度は不明だが、単純に酒としておいしい

 

という結論でした。

 

まあ、本来ストレートティーに砂糖(というかカラメル)は入っていないですが、あまり紅茶はこういうものだ!みたいな変な先入観を持たなければ普通に楽しめるのではないかと。

 

ただ、紅茶の香りは本当に人によって全くイメージが異なると思いますし、渋みも含めて紅茶の香りと言っている人もいる気もします。

 

なので、真に紅茶の香りを求めるなら水出し紅茶にするのがおすすめというのは相変わらずです。

 

自宅で適当に紅茶と割って作るお酒や出来合いの紅茶飲料にアルコールを足すよりは断然おいしいので、私は定期的に購入することになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珍しく熱湯でいれた方がおいしい紅茶はいかが?「トワイニング プリンスオブウェールズ」

f:id:ironsides:20210831211632j:image

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

今回はこの前のジャルダンソバージュとも関連がある、熱湯でいれた方が明らかにおいしい紅茶トワイニングプリンス・オブ・ウェールズを紹介します。

 

あちらはルイボスティーシトラス系でしたが、こちらは何というか、中国茶とか烏龍茶っぽい感じです。

 

熱湯推奨ならばみんなそうしていることだし、あえて語ることもないのでは?という感じもするかもしれませんが、ちょっと気になったことがあったのでそのお話を。

 

プリンスオブウェールズとは何ぞという方はこちらをどうぞ。

 

www.twinings-tea.jp

 

 

 

 

プリンスオブウェールズの熱湯はかなりうまい。しかし…

f:id:ironsides:20210831211642j:image

こちらはティーバッグバージョン。

 

まず、このプリンスオブウェールズはキームンという種類が使われているようでして、それが低価格帯で味わえる珍しい紅茶かもしれません。

 

そして熱湯推奨・水出し非推奨のまたまた珍しい紅茶ですね。

 

独特なポジションを取っております。

 

そんなプリンスオブウェールズですが、おすすめは最も香りと味を如実に感じ取れる水道水100%の熱湯であります。

 

この独特の香りがよく立ちまして(あんまり花に詳しくないんですが)花屋さんにある紫色の花の周辺のような…香り・後味がします。

 

分かりにくくてすいません。

 

蘭の花と紹介されている方もいますね。

 

好みは分かれるかもしれませんが、結構おいしいんじゃないかと。

 

ただ、ここで注意点があります。

 

それは何かといいますと、

 

  • 水道水100%の熱湯でいれた場合の香りはいいが、少し冷めるとかなり弱くなってしまう!

 

という点です。

 

つまり、熱いまますぐ飲んでしまうならいいけど、(皇太子よろしく)ゆっくりゆーっくり飲もうとすると「さっきの香りどこいった?」となってしまうんですな。

 

これは痛い。

 

飲み方(飲むスピード)によって温度を変えるといい!かも…

ということなんですが、ではどうするかといいますとアレコレ試した結果、

 

  • すぐ飲む、1〜2杯しか作らない場合は熱湯がオススメ
  • ゆっくり飲む、冷ましながら飲む場合はちょっと冷ました熱湯がオススメ

 

といったのがよさそう。

 

後者は、香りは熱湯よりちょっと弱い気もしなくもないですが、そのぶん長く時間を置きまして、甘みや茶葉の味を強くして帳尻を合わせるといいますか。

 

香りと茶葉の味って同じやろ?といった指摘もあるかもしれませんが…。

 

しかし、このやり方ですと冷めても白く濁ることはないですし、そんなに味の変化もなく楽しむことができます。

 

ちょっと冷めた熱湯のプリンスオブウェールズよりも断然おいしいと思われます。

 

人によっては沸騰直前の熱湯よりもこちらの方がおいしいと感じるかも。

 

また、そもそも問題としてプリンスオブウェールズの香り自体は普通の紅茶とは違いますが、想像以上に好みでなかった場合はエビアン100%の熱湯で沸かすのもオススメ。

 

こうしますと、香りは弱くなりますが甘みが目立つようになるので、甘くない部分が多いまんじゅうとかせんべいに合うようなお茶になります(私は合うと思う…)。

 

用途によっていろいろいれ方を変えられるのはいいですね。

 

私も紅茶というのは全て、このプリンスオブウェールズのようにいれ方であらゆる好みを満たせると思っていましたが、なかなかそういった紅茶はないですね…。

 

難しい。

 

では、次は具体的ないれ方を。

 

プリンスオブウェールズのおいしいいれ方まとめ

上記でも軽く書きましたが、

 

すぐ飲む、もしくは1〜2杯しか作らない場合は

  • 水道水100%の熱湯で茶葉3gあたり熱湯150〜200ml
  • 抽出時間は2〜3分

 

すぐに全て飲みきらない場合

  • 水道水:沸騰させた水道水=3:7か1:3くらいで茶葉3gあたり200ml
  • 抽出時間は5〜7分

 

そもそもプリンスオブウェールズの香りが…という場合は

  • エビアン100%の熱湯で茶葉3gあたり熱湯150〜200ml
  • 抽出時間は5分程度

 

といった感じでよろしいのではないかと。

 

ちなみにティーバッグは1包2gなのでその辺はご留意ください。

 

といった感じでした。

 

そのまま飲んでも十分においしいですが、用途に合わせていれ方を変えていただけるとさらに満足度は高まるかと思われます。

 

よい紅茶ライフをお楽しみください。

 

 

 

 

 

ちなみにプリンスオブウェールズで検索したら紅茶より先に女子が出てきてびっくりしました(汗)

 

 

 

 

 

 

 

香り×渋みが特徴の紅茶を余すことなく味わう方法「ルピシア クッキー」

f:id:ironsides:20210822201908j:image

紅茶において「香り」と「渋み」の2者は扱いが難しいものです。

 

なぜかといいますと、特にフレーバーティーなんかの香りを活かそうとした場合は少々長めの抽出時間が必要ですが、そうすると渋みも強くなってしまうため。

 

渋みが強くなれば、チョコレートとかコーヒーフレーバー以外は味や香りが落ちるのは必至。

 

チョコレート効果カカオ95%」なんかをイメージしてもらうといいかもしれません。

 

私はほぼ毎週食べていますけども。

 

まあ、もし仮に落ちなかったとしても、渋みは大抵の場合嗜好性の低下をもたらします。

 

「丁度よくならないもんですかねー」ということで、今回はそんな、ちょっと一筋縄ではいかない特性を持った紅茶を余すことなく味わう方法についてご紹介します。

 

その名もルピシア「クッキー」という紅茶になります。

 

 

 

クッキーの(クッキーだけに)ざっくりとした概要

f:id:ironsides:20210824164357j:plain

ルピシアのクッキーが人気らしい」という話もちょくちょく見受けられたので購入してみました。

 

クッキーというと、どうしてもヨックモックのシガールみたいな甘いのをイメージしてしまう私ですが、キャラメルクッキーをイメージしたということなので試してみることに。

 

あんまり甘くないクッキーの方が好きなものですので。

 

商品の説明としては

 

【クッキー】は焼きたてのキャラメルクッキーをイメージした甘い香りの紅茶。細かく刻んだアーモンドをブレンドしています。スイートな印象ですが、飲み口はすっきり。ミルクを入れると自然な甘みがより引き立ちます。

 

とのこと。

 

www.lupicia.com

 

さて、アーモンドが入っているとなりますと、これが香ばしい香りとして茶をおいしくするのかどうか?気になりますね。

 

普通に熱湯でいれただけでもおいしくなるのかどうかも。

 

ちなみに袋を開けてみた際の香りはクッキーというよりは製菓材料っぽい香りでした。

 

何というか、火を加えたらおいしくなりそうだなー…というか。

 

この時点ではまだ味の想像はつかず、この香りがついた紅茶っておいしいかな?というような、ちょっと不安になる香り。

 

アーモンド次第でしょうかね。

 

また、茶葉がCTCなのでおそらく渋み・苦みもティーバッグ以上に出るだろうなーと。

 

しかしインド、ケニアとあるので渋みをケアしてあげればうまみは問題なさそうです。

 

やはりアーモンド次第か。

 

イメージとしてらスコーンの親戚みたいなクッキーが近いかも

というわけで試してみました。

 

やったものとしては

 

  • 水道水100%の熱湯
  • エビアン100%の熱湯
  • エビアン:水道水=3:7で6分(5分と7分の間をとって)
  • エビアン100%の水出し
  • 水道水100%の水出し
  • エビアン:水道水=1:1の水出し

 

です。

 

結果、一番おいしかったものはやはり「エビアン:水道水=3:7」でした。

 

このやり方ですとアーモンドの感じが結構でていて、知り合いにクッキーとは知らせずに飲ませてみたところ「アーモンドが効いてるね」との意見がチラホラ。

 

私としても甘くない、スコーンを固くしたようなクッキー(分かりますかね?)の味に近いかなと。

 

口から水分を持っていかれるような、ちょっとドライなクッキーというか。

 

ただ、キャラメルフレーバーはちょっと分かりませんでした。

 

「…まぁ、本当にアーモンドだよね」という感じです。

 

なので、あまりキャラメルクッキーという文言に引かれない方がイメージとの違いは少ないかもしれませんね。

 

そうですね、ココアパウダー入りクッキーと表現した方が人によってはしっくりくるかも。

 

ココアビスケットというか。

 

ちなみに、やはり人気があると言われているように、(おそらく最もポピュラーないれ方)推奨されている熱湯100%でもイケるんですが、ちょっと物足りない感じですかねー。

 

(冒頭で何やら渋くなりそうな話をしといて難なんですが)置いてもさほど濃くもエグくもならなかったので、やはりちょっとぬるめで長時間やるのがよさそうです。

 

クッキー味ならばちょっとくらいの渋みはいいアクセントになるようですね。

 

これは新しい発見になりました。

 

が、その一方でいつも大体おいしく作れる水出し紅茶は、どのやり方でもダメでした。

 

アーモンド感は全くないですし、香りも「何か甘い香りがするね」くらいのもので、このクッキーという紅茶自体の香りが好きな人ならばやってみても悪くないかも?といった感想。

 

確実に味わうならばやはり3:7かと思われます。

 

クッキーの一番の個性はアーモンドっぽいので5分以上は置いた方が吉

f:id:ironsides:20210824163742j:plain


今回のクッキーは幸いにも(?)インド、ケニアが多い割には渋みが抑えられていました。

 

同時に、彼らはうまみが濃い茶葉としても有名ですので、CTCだからと熱湯で2分くらいで揚げてしまうのはもったいないもの。

 

沸騰直後の熱湯だとフレーバーティー自体の香りも飛んでしまいますし。

 

ということでおすすめのいれ方は

 

  • エビアン:水道水=3:7で茶葉3gに対して150ml
  • 抽出時間は6〜7分

 

です。

 

これだとインド(多分アッサム)やケニアのうまみを出しつつ、適度に温度が下がっていて抽出時間を長めに取れるため、クッキーの香りとアーモンドの味を引き出すことができるはずです。

 

結構きますねー。

 

このアーモンド味を活かすために、5分以上は置いてほしいなぁという感じです。

 

ちなみに、調べたら「クッキー まずい」とも出てきたんですが(笑)

 

まあ、同じように思った方はぜひ3:7をどうぞ。

 

仮に普通にいれてみて「どこがクッキーの香りなんだ!」と感じたとしても、上記のやり方で作った紅茶は普通にうまいので、諦めないように。

 

騙されたと思ってやってみてくださいな。

 

という感じでした。

 

ちなみに余談ですが、すごく安くておいしいアーモンドを見つけました。

 

 

 

 

おやつに困っている方やスナック、せんべいをやめたい方はぜひ。

 

空きっ腹でのアーモンドはポテチより香ばしく濃厚でおいしいですね。

 

私は最近、アーモンドと生のピーマンをおやつとして食べています。

 

一見香りがケンカというか相容れなさそうな感じがしますが、一緒に食うとすごく香り高くなってうまいです。

 

ビタミンは脂質と一緒に摂ると吸収効率が上がるそうなので、ピーマンの栄養とアーモンドの脂質で完璧ですね!

 

まとめ

 

  • キャラメルクッキーをイメージした…とあるが、キャラメル感はあまりないように思える

 

 

おすすめのいれ方は

  • エビアン:水道水=3:7で茶葉3gに対して150ml。抽出時間は6〜7分

 

  • 水出しはどれも微妙

 

とまあ、いつも通り「3:7法で」という結論に落ち着きました。

 

どうしても普通に調べて出てくるやり方ですとアッサムやケニアはうまくいかないことが多いので、もし似たような構図の紅茶を見かけた際の参考にしていただければ。

 

しかし、お菓子に入っているアーモンドは食感やアクセント(少なくともメインではないというか)程度だと思うんですが、紅茶として作ると結構前面に特徴が出てくるんですね。

 

なるほど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディンブラでも2000円くらいだと感動するくらいウマかったりするの?「ディルマ ウダ・ワッテ」

f:id:ironsides:20210821113945j:image

 

 

ディンブラ=安くて特徴が弱いイメージですが…

みなさんは「ディンブラ」という茶葉について考えたことはありますでしょうか。

 

ディンブラはセイロンティーの一種でして、調べると「しっかりしたコク」とか「バラのような上品な香り」と出てきます。

 

100P400円とかのセイロンティーは大体ディンブラが多いらしく、味的にはかなり馴染みのある味かもしれません。

 

とても紅茶紅茶していそうでよろしいのですが、どうも私としてはおいしく飲むことができないのであります。

 

なぜかといえば、渋い割に味が薄いからのような気もしますし、ディンブラの味わいはどんな感じ?と言われて「えーと…」となってしまうくらい、ディンブラという茶葉の特徴は曖昧だからのような気も。

 

ということで、ロイヤルコペンハーゲンやテイラーズオブハロゲイトのようなおいしい紅茶と同価格帯の、2000円のディンブラを買ってみました(厳密には1900円くらいですが)。

 

その名は「ウダ・ワッテ」

 

www.dilmah.jp

 

ディンブラというとどうしても100g1000円いかないものや500g1000円の物がほとんどのような印象ですが、2000円とは…!

 

さて、一体どんな味がするのでしょうか?

 

缶がすごいおしゃれ…

と、その前にまず缶がめっちゃおしゃれです。

 

非常に目を引くデザインで、私も手に取ってから「あ、これはディンブラなんだ」となりました。

 

赤は人々にエネルギーを与えてくれますね。

 

f:id:ironsides:20210821154027j:image

 

あんまり使うと歪みそうですが、いかにも紅茶箱を開けてる感が楽しかったり。

 

f:id:ironsides:20210821113952j:image

 

中にもう一枚フタがあります。このスペースに小型のスプーンや袋の砂糖なんかを入れておけそう。

 

f:id:ironsides:20210821113955j:image

 

正直、缶だけで1000円くらい払ってもいいような感じであります。

 

では味はいかがでしょうか?

 

ディンブラはやっぱりディンブラだった

まず、いつも通りではあるんですが

 

  • 普通に沸かした水道水で2〜3分
  • 沸かしたエビアンで2〜3分
  • 水道水:エビアン=3:7
  • 水道水100%の水出し
  • エビアン100%の水出し
  • 水道水:エビアン=1:1の水出し

 

でやってみました。

 

たいていディンブラは手間のわりには芳しい結果にならなかったりして、水道水100%の水出しか熱湯2分になります。

 

渋いぶん薄めればたくさん飲めるのは利点とも言えるかもしれませんが…。

 

では、結果どうなったかと言いますと…

 

  • やっぱり他のディンブラとあんまり変わらない…

 

でした。

 

ウダ・ワッテの方が重たい味?というか、味が長引いたので香りはあるかと思うのですが、いかんせんそれが渋みを強調してしまっているような感じ。

 

いい紅茶を買おう!→あっ2000円のやつあるやん!と思うと、齟齬が生じるかもしれませんね…。

 

一応申しますと、沸かした水道水で2分のやつはかなり濃くなりましたので、薄めて飲んだり少量でたくさん作ったりしたい時はいいかもしれません。

 

結構渋いっすよ…。

 

なんで、結局のところディンブラはやはりケーキとかお菓子と一緒に用いるのがよいかと思われます。

 

単体で飲むのと打って変わって、こちらは普通によい組み合わせとなりました。

 

私の好きなスフレチーズケーキやレアチーズケーキとはかなり合いますねー。

 

よく考えてみればケーキも香りが良好なのでディンブラと補い合っているのかもしれませんね。

 

一応おすすめのやり方など

上記に書いた通りではあるんですが、ディンブラはやっぱりディンブラなんだなと思って買うのがよさげであります。

 

おすすめ…というか悪くないかな?と思ったいれ方としては、

 

  • 水道水100%の水出しで茶葉3gにつき水道水200ml
  • 抽出時間は冷蔵庫で24〜36時間

 

ですかね。

 

まあ、安く売っているセイロンティーをもっと濃くしたいとか、お茶会のケーキやマカロンに紅茶が負ける!もっと濃いやつを!という使い道はあるかもしれませんね。

 

100P入りとかは10分とか置いてもほとんど濃くなりませんからね…。

 

という感じでした。

 

まとめ

 

  • ウダ・ワッテは缶がすごくステキ(壊れた時用に2つくらい欲しい)

 

  • とはいえ、2000円のディンブラでも、そこまで劇的に変化があるわけではなかった

 

  • 100P入りセイロンティーとかよりは明らかに濃いので、ケーキやお菓子にはよく合う

 

といった感じでした。

 

やはりディンブラはなかなか難しい紅茶ですね…。

 

ちなみに私がディンブラの説明文に最も合致していると思う紅茶はこのイングリッシュローズです。

 

 

tanabu.hatenablog.com

 

 

なので、ディンブラおいしそうだなぁと思った方はこちらから始めてみてもよいかもしれませんね。

 

また、試してみたい方はお手頃なティーバッグから試してみてもよいかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[桃のお茶]カフェインレスな上にアイスでもホットでもうまいお茶「ルピシア ピーチメルバ」

f:id:ironsides:20210531101126j:image

前回のジャルダンソバージュなかなかイイ感じだったので、今度はルピシアのピーチメルバを買ってみました。

 

私はフルーツが大好きですが、突発的に食べたくなった時に限って売ってないことが多々あります。

 

お盆期間中なんかは桃が山のように売ってましたが、過ぎたら全て撤去されておりました。

 

悲しい。

 

しかしそんな時、お湯もしくは水があれば桃を味わうことができる!なんてことになれば素晴らしいのではないでしょうか。

 

ということで、今回は「ピーチメルバ」でございます。

 

ピーチ・桃といえば、過去にルピシアの白桃を飲んだこともありますが、どうにも紅茶の味と相容れないように私は感じました。

 

すごい人気らしいんですけどねー…。

 

しかしこちらはルイボスティー

 

ということはカフェインレスなので風呂上がりとか、寝る前に飲んでもOK。

 

最近はこの便利さをしみじみと感じます…。

 

さて、苦みのないルイボスだとピーチはどんな感じになるんでしょうか?

 

 

 

ピーチメルバは桃だけでなくスイーツなので甘い香りが増々

「なんだかうまそうな名前だな」と思って買ったはいいものの、私自身ピーチメルバとは何か?を知りませんでした。

 

届くまでの間に調べてみると、どうやらアイスクリームとシロップ漬けの桃が入ったデザートの模様。

 

オーストラリアの歌手ネリー・メルバが、ロンドンのコヴェント・ガーデンで、オペラ「ローエングリン」を演じた時に、ホテルの料理長をしていたエスコフィエを、公演に招待した。その返礼としてエスコフィエはメルバに、ローエングリンにちなんだ趣向を凝らした特別製のデザートを供した。このデザートをメルバが気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエが「ピーチ・メルバと呼ばせて頂ければ光栄です」と答えたとされることが名前の由来とされている。

ピーチ・メルバには上記のようなアレンジされたレシピが多数存在するが、エスコフィエはピーチ・メルバは桃を使った繊細なデザートであり、完熟した桃とバニラ・アイスクリーム、砂糖入りの木苺のピュレだけから作られるものだとしている。

 

 

ja.wikipedia.org

 

この説明を見ると、本物を食べたことがある人からしたら「このルイボスはピーチメルバとは全然違うよ!」となってしまいそうですが…。

 

まあ、幸いにも(?)私はデザートのピーチメルバをいただいたことがないので、ルイボスティーにうまいピーチの香りをつけたお茶として味わおうと思います。

 

単純にレモンそのものをかじるよりもレモンケーキの方が好き、みたいな感じで。

 

そして、ルピシアのピーチメルバの紹介がこちら。

 

ピーチとクリームの香りが、カフェインを含まないルイボスの甘みを引き立てます。ミルクも合う優しい飲み口を、デザート感覚でお楽しみください。

ピーチメルバとはバニラアイスクリームにコンポートしたピーチを添え、ラズベリーソースをかけたデザートのこと。濃厚なバニラと優しいピーチが魅惑的に香るルイボスティーです。
ピーチメルバの名前は、近代フランス料理の父とよばれる偉大なシェフ、オーギュスト・エスコフィエが、オーストラリア出身の伝説的ソプラノ歌手、ネリー・メルバのために考案したという逸話に由来するといわれています。

 

 

www.lupicia.com

 

 

これは誰かに話したくなる内容ですね。

 

ちなみに茶葉はこんな感じ。

 

f:id:ironsides:20210821113429j:image

 

f:id:ironsides:20210821113448j:image

 

概要はこのくらいにいたしまして。

 

ルイボスティーをいれたはずなのに紅茶が出来てしまった怪

結論から申しますと、「ピーチの香りが結構する紅茶」という感じです。

 

いれ方としては

 

  • 1.エビアン:軟水=3:7の熱湯(約75℃)で5分、7分
  • 2.軟水100%の熱湯(約95℃)で5分
  • 3.エビアン:軟水=1:1の水出し
  • 4.エビアン100%の水出し
  • 5.軟水100%の水出し

 

を試してみました。

 

このうちアリだと感じられたのは1と4

 

味(香り)は桃缶やネクターみたいな感じをイメージしてもらえれば○かと。

 

ただ、あちらは糖分ですが、こちらは香りがよい分満足度や濃厚さは上な印象。

(後述しますが、1と4のやり方でほとんど味に変化がない、というなかなか不思議な出来に)

 

ぬるめの湯やエビアンを使った方がよい、という点は他のルイボスティーと同じ扱いでよさそうですね。

 

水出しが3時間くらいからいい感じになってきて、6時間以降はほぼ味の変化がなくなった点も同じく。

 

が、ピーチメルバのポイントとして、ルイボスティーではあるものの若干の渋み?とまではいきませんが、それっぽいものが感じられました。

 

なんだかルイボスティーというより紅茶」という感じ。

 

苦みの少ないルイボスなら或いは?と思っていたので予想外でした。

 

とはいえ、私が推奨している「エビアン:軟水=3:7の熱湯でいれた紅茶」くらいの僅かな渋みといいますか。

 

人によっては全然気にならないほどかと。

 

つまり、苦い!ってほどではないけど紅茶っぽいなぁ」という感じで、ピーチフレーバーの紅茶と言われれば違和感なくおいしいんじゃないかと思います。

 

香りや味は良好ですので。

 

ピーチって結構繊細なのかもしれませんね…。

 

総評:安定したピーチフレーバー紅茶といえそう

他のフレーバールイボスティーを飲んだことがあるかどうか?も影響するかもしれませんが、総評としては「熱湯でも水出しでもそれなりに香りのするピーチフレーバー紅茶」という感じでしょうか。

 

このルイボスティーのポイントとしては2つ。

 

1.紅茶の白桃よりもまとまった味

まあ、紅茶っぽいというか、ルピシアの白桃が意外と飲みづらかったので、このピーチメルバが丁度いいように思います。

 

ピーチメルバを白桃とした方がしっくりくる人も多いのでは?という感じ。

 

まあ、ほんのり苦みがあるような気もする…と書いてますが、ルイボスベースだから自分が少々驚いただけであります。

 

紅茶の白桃と比べたらあってないようなくらいで、普通に桃のフレーバー紅茶として通します。

 

…しかし、なんでしょうか。

 

ルイボスティーで苦みを感じたことはあんまりないですが、桃やバニラの香りが芳しすぎて苦みがあるように感じてしまうとか…?

 

分かりませんが…。

 

2.同じ味でアイスにもホットにもできる

先程書いた通りですが、1と4のやり方で結構似たような味になりました。

 

1と4というのは「3:7のぬるめ」と「エビアンの水出し」ですね。

 

温度は違うので全く同じ味!ではないと思いますが、味の系統はそんなに変わりませんでした。

 

これは人によっては結構朗報かと。

 

というのも、過去に「水出しは確かにおいしいんですけど、寒い日は温かいのが飲みたいんですが…」という話を何度かされたことがありまして。

 

これは結局いれ方では解決できなかったんですが、今回のピーチメルバのようにアイスでもホットでも似たような味になるルイボスを使えば実現できそうだなー、と。

 

今後はそういったお茶も探してみようかと思います。

 

ピーチ系が好きならぜひお試しあれ。

 

ちなみに当然ですが、アイス(水出し)を鍋で温めると普通に香りが飛んでしまうので注意。

 

といった感じでした。

 

まとめ

 

  • ピーチメルバはルイボスティーベースだが、味の系統はどちらかというと紅茶っぽい

 

  • フレーバー紅茶の白桃よりもかなりおすすめ。しかもカフェインレス

 

  • アイスとホットで劇的に味が変わらないので暑くても寒くても通年楽しめる

 

ピーチメルバのアイスティーは、

  • エビアン100%の水出しで、ティーバッグ1包か茶葉3g(大さじスプーンすりきり1杯)につき150ml。200mlは薄い

 

  • 抽出時間は冷蔵庫で3〜6時間

 

  • 好みもあるのでエビアン:水道水=1:1とかをやってみてもいいかも

 

ピーチメルバのホットティー

  • エビアン:軟水=3:7の熱湯で、茶葉3gにつき熱湯150ml

 

  • 抽出時間は5〜7分。7分以上置いても濃くはならない

 

といった感じでしょうか。

 

新たなピーチ系紅茶の定番となりそうなルイボスティーでした。

 

桃そのものをかじった方がいいのは言うまでもないですが、いつでも桃を味わえますし、私みたいにいたずらに砂糖を取りたくない人間にとっては至宝。

 

シロップ漬けとか清涼飲料水を卒業したい方にもおすすめです。

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[マンゴーのお茶]久々に熱湯でいれた方がおいしいお茶を発見しましたぞ!「ルピシア ジャルダンソバージュ」

f:id:ironsides:20210520224756j:image

紅茶やルイボスティーにおいて「これは一体どういう味なんだ?想像がつかない!」と気になるのは日常茶飯事。

 

みなさんも心当たりがありますでしょうか。

 

今回紹介するのは、私が前からずっと気になっていたルピシア「ジャルダンソバージュ」。

 

グリーンルイボスにドライマンゴー、マリーゴールドなどが入ったステキなお茶であります。

 

なんだか紅茶屋の名前にしてしまってもカッコいいですよね。

 

ここのところ他のフレーバールイボスティーが結構おいしいことが分かってきたので、試してみることに。

 

ピッコロキャラメル&ラムのようにジュースがいらないルイボスティーと同等のおいしさがあるのでしょうか?

 

マンゴー、シトラスとあるのでかなり期待がもてそう。

 

www.lupicia.com

 

 

 

フルーツや花びらがてんこ盛りなので香りはすごくよさそう

まずこのカッコいいジャルダンソバージュですが、フランス語で「あまり手を加えられていない野生的な庭」とのこと。

 

「えっ、フランスの庭にマンゴーがあるんですか…?」と若干気になりますが、袋から取り出しますと野生的な庭と言うのもと何となく分かるような気もするビジュアルであります。

 

f:id:ironsides:20210520211444j:image

 

f:id:ironsides:20210520224834j:image

 

f:id:ironsides:20210520224844j:image

 

思いの他黄色いパーツ(マンゴーかマリーゴールドか)が大きくて、見ようによっては秋あたりのいい感じの庭っぽいかもしれません。

 

概要はこれくらいにしまして。

 

私自身グリーンルイボスという物を初めて扱うので、普通のルイボスと同じでいいものかどうか悩みましたが、香りがいいのでいつも通りにやってみました。

 

つまり

 

エビアン:軟水=1:1の水出し5時間」

エビアン:軟水=3:7の熱湯で7分くらい」

 

の2つですね。

 

結果どうなったかといいますと…

 

若干薄いものの「マンゴーのお茶」と言っても遜色ない香りの完成度

結果どうなったかといいますと

 

  • 水出し:結構薄い!
  • 熱湯:やや薄いが、香りや後味のおかげかトロミがあるように感じられる!

 

という仕上がりに。

 

まず、ピッコロなどと比べると水出しが拍子抜けなほど薄かったのはちょっと残念でした。

 

過去に紹介した、おそらく最高の紅茶の1つであろう「ルピシア パラダイス」を水で薄めたような印象。

 

さすがに不本意だったので最大12時間まで置いてみたのですが、あまり変わらず。

 

一応、グリーンルイボスは普通のルイボスよりも香りを邪魔しないんだな?ということは分かりましたが。

 

一方で、ジャルダンソバージュを熱湯でいれるとそのトロミを感じるような後味も合わさって「ちょっと薄いマンゴーの汁」を飲んでいるかのような味に。

 

トロミというか、ピーチネクターとかあるじゃないですか。

 

 

 

多分香りがしっかりしているからだと思うんですが、あんな感じで粘性があるかのような不思議な味がしました。

 

本当に「マンゴーのお茶」という感じで、知り合いから「これマンゴーのお茶だから、飲んでみ」と出されたお茶が思ったよりマンゴーで驚いた!みたいな。

 

これはなかなか。

 

まあ、思ったよりも薄いので人によっては微妙かもしれませんが、お湯をいれるだけ、しかもお茶でこういった味が出るというのはフルーツ好きには助かります。

 

何より、予想外の結果になったほうが楽しい。

 

ルイボスティーも水出し一辺倒とはいかないようですねー

ということでジャルダンソバージュのおすすめのいれ方は

 

  • エビアン:軟水=3:7の熱湯で、茶葉3g(パーツが大きいので3gかは怪しいですが、とりあえず大さじスプーン1杯)につき熱湯150ml
  • 抽出時間は5〜7分、結構薄いので7分でもいいかも
  • 水出しはかなり薄いので非推奨

 

です。

 

ちなみにですが、熱々を飲むよりも、ちょっと置いて冷ました方がよりマンゴーを感じとることができるかと思います。

 

他にも軟水100%の熱湯、エビアン100%の水出し等もやってみましたが、やはり3:7法には敵わず。

 

エビアンと軟水のミックスで香りが活かされなかったのは謎ですが(まあ、そもそもエビアンを入れると何故うまくなるのかも謎ですが…)、水出しがダメダメだったのは驚きでした。

 

シトラス系は苦手なのかな…。

 

とはいえ、おいしいいれ方が見つけられなかったわけではないので良しとしましょう。

 

ルイボスティーもなかなか奥が深いようで…。

 

総評しますと、やや薄いのですが思ったよりマンゴー感のあるお茶ができるので、フルーツが好きな方なんかは結構おいしくいただけるのではないでしょうか。

 

薄いとはいうもののこれ以上濃くしたら味のバランスが崩れてしまいそうなので、このくらいの濃さがいいのかもしれませんね。

 

もっとマンゴー!したい人はおとなしく冷凍のマンゴーを買うのがいいかもしれません。

 

他のマンゴーフレーバーの紅茶とも比べてみたり

ちなみにこれはルピシアではないですが、いつも行く店に「マンゴーマウイ」という紅茶もあったので買ってみました。

 

f:id:ironsides:20210520220134j:image

 

 

こちらはティーバッグ20包入り(36g?)で650円程度。

 

ジャルダンソバージュより少々割高ではあるんですがマンゴー感はほぼなく、さほど苦くない紅茶だから辛うじてマンゴーっぽい気がするという感じ。

 

容器がステキなので、中身をジャルダンソバージュにしておくとかなりそれっぽい雰囲気になるかもしれませんね。

 

また、写真はないですが、アーマッドティーのマンゴーマジックも過去に試したことがあります。

 

 

 

 

こちらはそこそこマンゴーのような甘みを感じる香りはあるものの、ちょっと薄いかな?と思ってしまうジャルダンソバージュ以上にほんのりしているため、結構物足りない感じでした。

 

どうしてもマンゴーの再現度が足りないというか、「あ、これマンゴー味だったの」と言ってしまいそうになるというか。

 

もちろん「マンゴーの再現度は確かにそれほどでなくとも、しつこくないマンゴーフレーバーの方がいい」という人もおりましょう。

 

なので、ジャルダンソバージュをまずは試してみてから他のマンゴー系のフレーバーを試す、というのが個人的にはおすすめです。

 

自分の好みを見つけてみてくだされ。

 

ただ、よく見てみると、ティーバッグ製品はジャルダンソバージュと同じかちょっと割高なんですねぇ。

 

まとめ

 

ジャルダンソバージュ

 

  • 若干薄いものの香りの完成度が高く、マンゴーそのもののお茶といった味
  • おすすめのいれ方は「エビアン:軟水=3:7の熱湯で、茶葉3gにつき熱湯150ml。抽出時間は5〜7分」
  • ちょっと置いて冷ましてから飲むと更においしい
  • 色々マンゴーフレーバーの紅茶はあるが、まずはジャルダンソバージュから試してみると失敗が少ないかも?

 

といった商品でした。

 

名前からは味の想像がつかないですが、おいしいルイボスティーでした。

 

それにしても本当にお茶はおもしろいですね。

 

ルイボスティーは水出しでも、いや、むしろ水出しの方が短時間で雑味も少ないな」と思っていましたが…。

 

ジャルダンソバージュ…。

 

研究は長くなりそうであります。